はいどーも!BSH 宮川理論横浜港南支部 Home Run Lab、ラボ長でございます!!
さてさて、昨日は動画指導に関する商売の下手さ加減に自分でイヤ気がさしていましたが、
本日は直接指導のお話。
![]() |
直接指導依頼は Always お待ちしております。。。 |
■ 最近指導依頼が少なくなってきたかな。。。と思ったので
最近ラボ長も世を偲ぶ仮のサラリーマン業務が多忙を極めたのでまぁうまく回ったことは回ったのですが、
最近直接指導の依頼が減ったなぁと思いはじめてきました。
というわけで、ラボ開設から1年以上経ったこともあるので、
これまで温めてきたことをついに実行に移してみました。
![]() |
デデーン! |
■ まずは導入
![]() |
折角一年間頑張ってきたのでね… |
この1年ちょい、世を偲ぶ仮のサラリーマン業務の傍らではありますが、
基本受けた依頼はすべて対応してまいりました。
時には他の支部で都合が合わなかったお客様も対応させていただいたり。
まぁ宮川理論きってのマニアック支部なので
「背に腹は代えられぬ」
という形で受講していただいた方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)
ほぼ週1ペースでの指導回数と、
16人の方々の「宮川理論への水先案内人」を務めさせていただいたのは
非常に有難い限りだなぁと改めて思っております。
さて、このデータの内訳を見て、どんなことが得られるでしょう?
■ たしかにSNSよりも対面の方が効率は良いのですが
![]() |
まずは時期による変化 |
と思ったのでまずは時期による変化を見てみました。
青が総指導回数。赤がそのうちの初回指導の回数ですね。
毎月必ず指導させていただいていることがわかります。
本当にありがとうございますm(__)m
そして、初回指導のお客様もなんだかんだ言って毎月いらっしゃるわけなんですね。
4月の指導件数がクレイジー(笑)だったのでそう思うのかもしれませんが、
毎週・隔週ペースでは指導させていただいていることがわかります。
さらに、このチャートから読み解いてみると。。。
指導した中での所感も含まれるのですが、
だいたい3つの山に分類できることがわかります。
これまでも
「ラボ○期生」
という言い方をさせていただいていましたが、
各期のラボ生の指導が集中する時期が
だいたいこんな感じの山としてあらわれるんですね。
ここではあえて各期のラボ生の特徴はあまり考慮しないようにするのですが、
読み解けるものがあるとすると
![]() |
こんなところでしょうか。 |
オフシーズンにピークが来る傾向はなんとなく掴めます。
あとは実績の積み重ねがあるか、という部分ですが、
ここに関しては初回指導の数で読み取れるのではないか
(評判の支部であれば初回指導の件数が1年前と比べても同時期で増加傾向にあるはずと推察)
と思ったのですが、あまり顕著な増加は読み取れませんでした。
推察が外れたのか、はたまた「まだまだ実績が不足しているんだよ」ということでしょうか。
■ 次に着目してみた要素は。。。
![]() |
ラボ生の年代を属性値として持たせてみました |
さきほどの3つの山の特徴と併せてみてみると。。。
![]() |
なんとなくその期のイメージが付きやすくなったかな? |
第1期 : 小学生男子を中心に指導
第2期 : 草野球プレイヤーを初めとする成人男性を中心に指導
第3期 : 中学生男子を中心に指導
という感じに分かれてきます。
2期と3期は若干境界線がグレーだったりもしますが、
こんな考察・所感を導き出してみました。
![]() |
粗いですが施策も導き出してみました |
がっつり指導させていただいた時期よりも後のアフターケアの部分、
また、小・中・高プレイヤーへの働きかけにもう少し重きをおいてもいいように感じました。
■ 今日はまぁこのくらいにしといたろ。。。
![]() |
てなわけで、まとめですが |
このデータ分析の活動はできれば今後も定期的に続けていきたいところですね。
そのためには指導機会が絶対必要になるので(笑)
今後もがんばって PR していきたいと思っています。
僕のように
「特定のチームの監督・コーチではない、BtoC型(笑)の指導員」
はSNSによる集客が基本スタンスになりますが、
今回得た気づきを踏まえてもう1年(せめて半年は)頑張ってみたいと思います。
その先の分析で例えば
チーム指導に舵を切ったほうが良い
とか、
広告宣伝に実費を投入する
とか、
有効な施策が見えてくるのかなと思います。
今回は時期・年代に分けて分析をしてみましたが、
「こんな分析もできるんじゃない?」
という提案、お待ちしております。
■ オマケ
![]() |
赤のチャートが見当たらないですね。。。 |
べ・・・別にくやしくなんかないんだからねっっっ!!!
まぁこういう傾向は40年間生きてきて今に始まった話ではないので(笑)(笑)(笑)
■ 本日もお読みいただき、ありがとうございました!!
- Facebook HP
https://www.facebook.com/bsh.yokohama.konan.homerunlab.s2016/ - Twitter
https://twitter.com/bshyhknhrl - Instagram
https://www.instagram.com/homerunlabocho/
- 指導形態
- 直接指導
- 初回指導 90分 - 8,000円
(年会費 3,000円含む) - 2回目以降の指導
60分 - 4,000円
延長の場合は +30分 - +2,000円 - 必要に応じて指導員交通費がかかります。
- 必要に応じてお客様のバッティングセンター代が別途かかります。
- 動画指導
- 3,000円 (1ヶ月)
- 8,000円 (3ヶ月)
こちら
をご覧ください。
お読みいただき、ありがとうございました!!